お好みの曲は? 2023.10.28大人のピアノ Share 森音楽教室の協力の元調べましたところ、面白い傾向があります。 女性→クラシック 男性→ジャズ、ポップス クラシックは皆様よくご存知のベートヴェン、モーツアルトが筆頭になり、更に憧れのショパン、リストやブラームス、そして近現代アレンスキー、カスキの小品を弾かれる生徒様がいらっしゃいました。 そして、男性ですが、ジャズはやはり「Autumn Leaves (枯葉)」「Summer Time(サマータイム)」「Moon Liver(ムーンリバー)」といったスタンダードナンバーが多い傾向にあります。 ポップスですが、こちらも傾向が見られます。 「ピアノレッスン」(マイケル・ナイマン)「If We Hold on Together」(ダイアナ・ロス)「Imagime」(ジョン・レノン)「めぐり逢い」(アンドレ・ギャニオン) 80年代がメインの曲が多く、私もドンピシャの世代です! ただ、ピアノの楽譜はそのままですと弾けないことが多いため、作曲家の講師が手を加えて弾きやすく、更に効果的な演奏にさせていただきます。 改めて、更にこれまで大人の生徒様が弾かれてきた曲を載せたいと思います。 関連 Tweet 投稿者: mori 大人のピアノ コメント: 0 6周年を迎えました。 アコースティックピアノと電子ピアノの違い-1.構造上の違い- コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) ※ 公開されません URL 関連記事一覧 「大人のピアノ」効能・効果 ピアノはこれから楽器を始める方にお勧めです。 シニア(中高年)のピアノ
この記事へのコメントはありません。