大人と子供との違い 2024.05.04ピアノあれこれ, 大人のピアノ Share これまでお子さんから70代の方までピアノ指導を30年以上して参りました。 その中で感じたのは「子供と大人でははっきりとした違いがある」ということです。 大人はゆっくり子供は早く ピアノの上達ですが、子供さん練習量に応じて早い段階から上達するのが早くなります。子供の成長と同じですね。 大人の方は趣味ですと練習する時間を取るのがなかなか難しいかと思われますが、ゆっくり、少しずつ上達されます。 逆にピアノの練習を減らすストップした場合にも同じ現象が見られ、子供は急激に弾けなくなり、大人の方は緩やかに弾けなくなっていく状態になります。 なぜこうなるのかは私の憶測ですが、体の成長に合わせて、つまり子供は急激に変化しますが、大人は緩やかに変化していくことに関わっているのではないか?と考えます。 大人は出来ることが多い! 私も大人(高校生)からピアノを始めましたので、大人になってからピアノを始める利点がよく判ります。 1.弾ける曲が多い。 子供は手が小さい為、弾ける曲が限られます。例えば、2つの鍵盤を一緒に片手で弾く時は6度(例えばド〜ラ)まで。沢山の音を同タイミングで弾くのも難しい事が多いです。 それも手伝って音の大きさもあまり大きな音を出すのが苦手だったりします。 表現の幅も大人の方はこれまで培った経験や感情感覚がありますので、初心者の方であっても幅広く表現できます。 2.安定して体を使える。 お子さんがピアノを弾く際は足が床に届かず、足台などを使って支えなければなりません。それに伴い、ペダルを使うのにも一苦労します。 大人の方は体がしっかりしているので安定して使え、更には大きな音の出し方も習得しやすいのが特徴です。 ************************************** 大阪のワンランク上質な大人のピアノ教室 「クラヴィアシューレ」 個人レッスンでテータイムをお楽しみください。 ♪WEBサイト:https://klavier-schule.com/ ♪大阪市都島区友渕町1-6-4 大阪メトロ都島駅から徒歩10分(敷地内に駐車場有) ♪お問い合わせはこちら ♪営業時間:日・月・火・水・金・土10:00〜21:00 ♪定休日:木・祝日 関連 Post 投稿者: mori ピアノあれこれ, 大人のピアノ 6月16日ホームコンサートのお知らせ ピアノ図鑑-歴史、構造、世界の名器- 関連記事一覧 ピアノの歴史 3 ピアノ図鑑-歴史、構造、世界の名器- アコースティックピアノと電子ピアノの違い-1.構造上の違... ピアノをやめたくなったら・・・ アコースティックピアノと電子ピアノの違い -2 . 価格... 手を怪我してしまったら・・・ Niendorfとの出会い プロポーズ・記念日・・・そのためだけの1曲 ピアノの歴史 1