クラヴィアシューレ通信

ピアノはこれから楽器を始める方にお勧めです。

 

何より簡単に音が出ます。

鍵盤を押すだけで音が出る楽器の代表格がピアノと言っても過言では無いでしょうか?

鍵盤楽器以外の楽器を考えますと、弦楽器、例えばヴァイオリンは左手で音程を定めて右手で持った弓を擦ることによって音が出ます。音が出たとしても、ピッチがあっているか?美しい音になっているか?1音奏でるだけでもかなりの労力です。

ピアノは鍵盤を見ただけで、ドレミの場所が分かる優れ物かと思います。

近頃はYouTubeなどで弾き方を 独学する方が増えてきたようです。ピアノ人口が多いと言うことなのでしょう。

しかしながら一人一人癖や弾き方が違いますので、他の楽器もそうですが、必ず先生にピアノを習っていただくのが上達への近道と言えるでしょう。

電子ピアノの性能が上がりました。

簡単に入門しやすいピアノですが、本物はやはり楽器の置き場所、音の問題は否めません。

そんな時便利なのが電子ピアノではないでしょうか。

横幅は150cm強必要ですが、奥行きは50cmほどからありますので、少し長めの机と捉えては如何でしょうか。

現在の電子ピアノはタッチ感、音の鳴り方などかなり性能が上がって来ており、本物のピアノにかなり近くなっております。(改めて電子ピアノに関するコラムを載せたいと思います)

ただ、電子ピアノに似た鍵盤楽器でキーボードもありますが、タッチがまったく違いますのでお勧めできません。

また、最近では、携帯用と捉えると良いかと思いますが、ロールピアノや折りたたみピアノなども出てきております。

演奏できる場所が広がりました。

最近ではストリートピアノなどで、街中でピアノ演奏も可能になりました。

やはり人に聴いてもらって、拍手してもらい、感想を聞けるのはやりがいに繋がるようです。

また、YouTubeなどにご自身の演奏を投稿して、評価をしてもらう機会もありますね。

 

ピアノは楽器演奏の素晴らしさを気軽に楽しむのにはとっておきの楽器かと思います。

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧

最新の記事